情報の集め方

当ページのリンクには広告が含まれています。

そういえば、情報の集め方について教えてくれと言われていた。情報ってのは、全てを知っている必要はない。どこに行けば、何を見れば、どんなツールを使えば見つかるか、それを知っていればいい。まぁそれが大学で学んだことの1つだ。

普段の僕の情報収集パターンを振り返ろう。僕ははてなのサービスをよく利用している。個人的趣味駄々漏れのアンテナとオリエンテーリング関係サイト用のアンテナをチェック。そこからはてなに行き、はてブをチェックする。中でも一般、IT、アニメゲーム、おもしろカテゴリをチェック。政治系の話題もここでチェック。はてブはニュースやエントリだけでなく、いろんな人のコメントが読めるのがいい。うっかり流されそうなところを別視点に気付かせてくれることも多い。もっとも、はてなユーザ自体が偏った集団なので、コメントや流れも偏っていることもある。ただ、偏っているという認識さえあれば問題ない。テレビ新聞が公平中立で正しいとか思い込むよりよっぽどいい。
場合によってITmediaやGIGAZINE、コリスなどのサイトを回る。オリエンテーリング関係では読みたいものはRSSリーダであるO-friends.infoで読む。そこからIOFやWorld of Oに行き、そこから更に進む事もあるけど基本的に英語で疲れるので超斜め読み。
最近はTwitterもあるが、情報収集用にはあまり使ってない。たまにWorld of OやWOC2010アカウントから面白い情報が転がり込んできたりする。
あとはYahoo!のニュースからスポーツ関係を見るくらいか。TVはまったく見ない。あ、でも来週からけいおん!!は見たい。

そんな感じなので入ってくる情報も偏っている。芸能関係だとかCMだとかはまったく分からない。政治関係はテレビ新聞よりも広範囲で見ることができるけど、一度逃すとそれっきりなことも。

World of Oは面白い。ニュースから選手のブログ、各国のマップ、動画など様々な情報がある。毎年12月くらいにはRoute to Christmas(うろ覚え)としてルート練習用のマップが毎日出てくる。ウェブ上の新しいものも積極的に取り入れている。

シェアしてね!

この記事を書いた人

静岡県静岡市清水区在住のウェブサイト運営者。ネット上ではc-miya、orefolderなどの名前で活動しています。

ストレスに弱いので、できるだけ好きなことだけをして生きたいと思いながら生活しています。「楽しい」が優先順位の一番上に来るようにしたいですね。

INDEX